「すべてがかわいい」という言葉は大事にしなければいけないという話

【前置き】

 

めーり講師:

「時に諸君に問う、

オピニオン』とは一体何だい?」

 

A:

「調理すると泣けてくるやつ」

※オニオン:玉ねぎの英訳

 

B:

「沖縄の地ビール」

オリオンビール

 

C:

「ヴォクリューズ県の県庁所在地」

アヴィニョン:フランス南東部の都市

 

 

…という訳で、めーり的オピニオン(見解)な事を書く記事です。

===================================================================

【本題】

この記事で記した、イラスト展で缶バッジガチャ回しまくった折、

フォロワー数名で集まってとある出来事について話し合ったのです。

 

曰く、

「バッジの取引をする際に一部の方から交換ではなく、

無償でリゼちゃんのバッジを頂いたものの、その際数名から

『リゼちゃんの要らないから』『腐るほど余ってるし』『交換相手が居ないから』

などと言われながら渡された」

…との事。

 

あ~…

残念な話ではありますが、こういう輩って結構遭遇するんですよね…

私自身、過去にグッズ取引の話を持ち掛けられた際、

リゼのが腐り余ってるからほんとそっちと交換してほしい』

…とか面と向き合って言われましたからね。

覚えてないとは言わせませんよ?某相鉄沿線在住の人。

f:id:Meirizechan:20161103194752j:plain

↑その時の私はこんな顔をしていたはずである。

 

何というか…ごちうさを好きな人全員が純粋な人間ですから

それぞれ個人の中でキャラクターの順位があって、その中で1位もしくは上位のキャラクター(とグッズとか)を追いかけていく、その行為を否定する気は全くありません。

※かくいう私だって常日頃からリゼちゃんリゼちゃん言ってる人ですからねー

 ただ、

こういう他のごちうさ好きも集まるような場所で、

それもお互い別の愛するキャラが居て、そのキャラ同士のグッズを取引するような場で

相手の愛するキャラを平然と罵るような言動を臆面もなく面と向かって突き放すって

どういう神経をしてるんでしょうね…控えめに言って甚だ理解できないですね。

何が凄いって、そういう自分とは別の推しがいる相手の心情を理解できない人が、その別の推し同士グッズ取引しようなんて発想そのものだよね。

 

相手には相手の一番愛するキャラクターが居て、

自分にとって価値は低くとも、相手にとっては宝のような物で、愛おしくて愛おしくてたまらない物

これはキャラクターだとか、そのグッズだとかに限らず何処にでも言える事な筈です。

方向性の違いがあっても、せめて表面上だけでも…相手を気遣い、同好である事を前面に出して、お互いにプラスになるやり取りを築いていく…。

基本な事だと思います。同じごちうさ好きとして、というか人として。

 

そもそも、ごちうさという作品のキャッチコピーは

「すべてが、かわいい」

な訳で、そのごちうさのイベントに来て上述の様な事を周りに吐き捨てるなんて

そもそも論外と言っても良いレベルで…。

このキャッチコピーは作品を作る側だけではなく、ファンを含め

ごちうさに携わる全ての人の肝に銘じて欲しい言葉な気がします。

※中には交換して「転売するから」という人も居るそうですが、それこそファンですらない問題外…

 

 

 

願わくば、今後ごちうさ関係でお会いするすべての人々が

上に挙げた事例などなく、紳士的な対応のされる方でありますように…:;(∩´﹏`∩);:

 

 

 

 

 

 

 

 

蛇足ではありますが…

 今回の出来事から数日空けてブログの記事にしたのは

「当事者でもない身でTLで色々言って不穏な空気にしたくなかったから」

だったりします。

 

私のTLって、

キャラクターの生誕祭になればRT稼ぎ系の議論が、

雑誌・コミックの発売日になればネタバレの是非で議論になりますが、

(主張内容の是非はともかくとして)個人的には

「よりによって当日にそれでTL埋めて不穏にするか?」

って感じがしたりします。

それぞれキャラの誕生日、本の発売日という

いわば「記念すべき節目」な訳で、そんな中でその日に不穏のオンパレードな状況を

しかも一定期間空けて別の記念日に繰り返して発生させるのは、

宜しくないと言うか、それもまた"罪深い"感じがするのです。

 

なので…今回私が直接上記の取引で罵られた訳ではないという事で、

皆で集まり楽しんだその日に記事にするのは避けた次第です。

 

しかし、こう書いてみると

TLの目を気にせず書きたい事書けるブログという場もたまには良いもんですね…(再認識)